火のいろ電球の使い方

火の色電球の使い方(明るく使いたい時は?編)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┏ 火の色電球を使用し部屋全体の照度を稼ぐ場合

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

火の色電球は、190 ルーメンという数値以上に明るく感じられます。

また、プリズム構造により光が広範囲に広がりますし、

部屋全面にこの色を使うと部屋全体が燃えているようで、

 落ち着かないかもしれません。

ではこの色をたくさん使い、火の色電球で照度を確保

したい場合は、どのようにしたら良いでしょうか?




【答え】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

間接照明による明暗(コントラスト)を使ってみましょう

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


照明設計では、明暗のコントラストが大事です。

火の色電球では、そのコントラストを上手に利用しましょう。

間接照明によって火の色を絞り、暗さとのコントラストを

作ってあげれば、輝度を増やしても暑苦しい印象を避ける

ことができます。



そこで、おすすめなのは、『火の色スポットライト』。

23度に絞られた美しいグラデーションを持ち、暗さと光の

コントラストを上手に生み出してくれます。

また、電球自体は黒色で、しかも発光部分の周囲が

高い壁に覆われた特殊構造は、最高の演出をしてくれます。



火の色電球スポットライト

 (口金 E11)


火の色電球の使い方(置き場所編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┏ 火の色電球は、どこに設置すると効果的?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今まで、電気を使った照明では存在しなかった火の色電球。

白熱電球の輝度を落とすか、火そのものを使用するしか

なかった2000Kの光。

実は190ルーメンの光は、数値以上に明るく感じられます。

どのように使ったら良いか、ちょっとしたコツが必要です。

でも、ちょっとした工夫をすれば、とても効果的に

素晴らしい風情を生み出すことができるのです。





【答え】━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なるべく低い位置に置いてみましょう。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


この電球を使うときは、まず火をイメージしてください。

火が頭上にあると、心理的には怖いもの。

高いところでも視界に入る程度の高さにしてください。

視界に入らない頭の上などには使用しないほうが無難です。


そして、なるべく床面に近く、視点から下のほうがより

リラックスします。

焚き火も暖炉も地面に近い場所にあることを考えると

わかりやすいと思います。

また、部屋中全部を火の色にするのはやめたほうが良いです。

火事の中にいるようで落ち着きません。

火の色電球同士の配置の間隔を広げて、暗さと火の色の

コントラストを有効に使いましょう。


カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ